*スマートフォンは、右のMenu↓ボタンを押してください! 風来坊みちや 好評掲載中!
8時〜17時30分 日祝・第2土休み
0289-65-3111
トップページ
基本理念
スタッフ紹介
山ちゃんの朝礼
車検 料金
ボディーコーティング
受け入れ 傷の確認
今回の車は新車ではないので磨き作業を行います。 まず最初に車全体を見回しボディーのキズの確認をお客様と一緒にします。 ボディーコーティングで消えるキズと消えないキズがあります。 またコーティング完成後、ピカピカになるので汚れで隠れていたキズが出てくるときがあります。
シャンプー洗車
車全体をシャンプー洗車します。 ホコリや砂を洗い落とし、普段忘れがちな細部を歯ブラシ等を使って洗い落とします。 歯ブラシは豚毛がいいですね! 笑
頑固な汚れや 鉄粉落とし
シャンプー洗車が終わりましたら頑固な汚れを取るためアルカリ洗剤を使います。 次に粘土を使用し鉄粉を除去します。この鉄粉取りが重要で今後のポリシャー磨き作業に大きく影響します。
シャンプー洗車 2回目
またシャンプー洗車を行いアルカリ洗剤を完全に落とします。
エアブロー(水切り) マスキング (モール ガラス保護)
完全に水滴を取るためエアーガンを使ってエアブローをします。 その後、高速回転のポリシャーを使うためモールやガラス等の保護用にマスキングを行います。
磨き
電動ポリシャーを使った磨き作業です。 重いポリシャーを使用することにより安定した圧がかけられます。 バフの種類とコンパウンドの種類を段階的に変えることによりあざやかな艶を出していきます。 非常に時間がかかりますが、ここがボディーコーティングのすべてです。
エアブロー 脱脂
コンパウンドの磨き粉をエアーガンで飛ばしボディー表面を脱脂します。 脱脂剤にはプレソルベントを使用し塗りながら乾いた布でふき取ります。
コーティング剤 塗布
はっ水効果のあるガラス系コーティング剤を塗布します。 2液の硬化剤タイプなので長期間ボディーを守ります。 黒・紺系色には、はっ水しないタイプを使用します。
乾燥
2液硬化剤のコーティング剤使用のため12時間から24時間乾燥させます。
はっ水効果
雨水のテストしています。 一瞬にして雨水が流れ落ちます。 Gゾックスガラスコーティング剤の特徴です。 詳しくは整備豆知識5月編を見てください。
1月から6月 知っ得!ページへ
会員制 オートメンテナンスクラブ
特選! 中古車
オイル交換+12か月法定点検 特別セット
タイヤ交換 あなどるなかれ
ヘッドライトコーティング
おぉ感動! キャリパーペイント
1月から6月 知っ得!
7月から12月 知っ得!
ボディーコーティング
車内クリーニング コツ
有限会社山崎モータース
0289-65-3111
ご不明な点はお気軽にお問合せください!
営業時間 8:00〜17:30
営業日 平日・土曜日 (日曜・祝日・第2土曜休み)