ブリザード4WD 20歳の青春 

トヨタ ブリザード4WD 昭和55年式 

写真 写真に写っている小デブ?デブは私です。昭和56年、20歳の時の写真です。埼玉の鴻巣で寮生活をしていました。自動車整備専門学校の学生でした。  ポロシャツにトレーナー、コーディロイ(コールテンって言っていた)のパンツに冬でもデッキシューズ。昔懐かしいリバティーベルのダウンベスト。定番のファッションでいつも同じ格好をしていました。当時、ハマトラが流行っていましたね!(笑) 本題に戻ります、この真っ赤の車は昭和55年式 トヨタ ブリザード4WDです。

山王林道にて 毎週、奥日光へ通う

写真 毎週末、埼玉から帰ってきては奥日光に行ってました。いろは坂を何分で登るかとか何台抜くとか・・2200CCのジーゼルエンジンで黒煙はきながらアクセル全開でコーナーを攻めていました。この車のセールスポイントはリミテッドスリップデフが付いていたこと。アクセルをコーナーで踏み続けるとリヤデフが直結しドリフトする。よく人には自慢していたけどコーナーではアクセル緩めてました。(笑) そんでもって奥日光の光徳牧場から登りの山王林道ダートが楽しかった! 後輪で砂利を飛ばすのが快・感! そんな山王林道でオフロードバイクの人と撮った一枚です。

金精峠 毎週日光

写真 ブリザードは4人乗り 後部座席は横向きでシートはまさに子供用座布団。急ブレーキのときは横に踏ん張ります。緊張して乗っていないと天井に頭ぶつけます。(飛びます、跳ねます!スマホはできませんよ。) こんな車でよく4人でスキーに行ったりしていました。2m近いスキー板を乗せ荷物満載、足の踏み場もない状態でした。スキー板は助手席の人が抱えていました。(笑)ブリザードはランクル40の弟分で取り回しは非常に良かった。当時は山道でジープ系がすれ違うとお互いにピースしてました。 (ほんとです!)

伊豆 ツーリング

写真 自動車整備専門学校の仲間と鈴木くんの白いブリザード。2台で1泊ツーリングに行ったときの写真です。この当時4WDに乗っている人が珍しく実家が車屋さんなので所有していたようなものです。左から北条くん中島くん鈴木くんと小デブ、みんな鴻巣で寮生活をしていました。35年前かぁ、みんなオジやんになったべなぁ〜。(しみじみ) 

伊豆 白浜  爆走!

写真  当時は「われら青春!!」みたいに海岸を走るのがナウいみたいな(笑) 調子こんで海を走ったため、しばらくドラムブレーキが効きませんでした。左足でブレーキを踏みながら摩擦熱で乾かしながら走行していました。 トヨタブリザード4WD、パワーステアリングなしエアコンなし 4輪リーフスプリング 2200ccディーゼルエンジンで伊豆 白浜の浜辺を爆走している姿です。 今では考えられませんね!水洗いしなかったので後日サビサビになっていました。(泣)

みちのく一人旅@ 平泉 遠野 盛岡 竜飛岬(写真)
 

写真 みちのく一人旅〜♪ 津軽海峡冬景色 ユーミンの曲の歌詞モリオカ こんなんが頭の中で重なって「そうだ、みちのく一人旅いくべ!」夏休みに決行しました。私もお年頃、7日間行くんだから7人の女性と出会いたいと野望を秘めとワクワクしながら国道4号ひた走りました。助手席にはカセットデッキ、大滝詠一さんのロングバケーションだけを巻き戻して聴いていました。一関インター付近で寝ていたら「おはよう!」で起こされ職質。前後横をパトカーに挟まれていて「一人旅」と言ったら怪しいと・・最初の出会いは大勢のおまわりさんでした。

みちのく一人旅A 弘前 男鹿半島 角館 田沢湖 

写真 忘れもしない初めての出会いは遠野でした。元気に明るく声を掛けました。小岩井農場,渋民などを訪ね盛岡駅で別れました、素敵な女性でした。「出会いには別れがある」そんな感じですかね!(名言、迷言?)その後、遠野には20回は行きました。[柳の下には・・ 馬鹿でしょう!笑]次の出会いを求めて竜飛を目指しました。津軽海峡♪あの竜飛岬です。竜飛では青函トンネルを造っていました。弘前から男鹿半島。男鹿でも元気に明るくを実践し二人旅の女性とドライブを楽しみました。(写真はあるのですが35年前の個人情報の為・・)いよいよ旅も終盤乞うご期待!

みちのく一人旅B 山寺 蔵王 白石 クライマックス

写真 山寺駅で一人旅の女性に出会いました。一緒に山寺の石段を登って行くとすれ違う男の刺すような視線を感じました。そうなんです、年上の凄い美人なんです。不釣り合いだよって目でした。(笑) 寝不足の疲れもなんのその、蔵王の御釜にも行って写真撮りまくり。パラダイスでした! 最後に白石のレストランで食事をし彼女はコーヒーをブラックで飲みました。「衝撃でした。大人は砂糖いれないんだ!」 それから自分もコーヒーはブラックです。(笑)

みちのく一人旅C 真っ赤なブリちゃん!

写真 仙台駅まで送る車の中、無口になってしまいました。もっと一緒にいたいけど言いだせない、お金もない・・いろんなジレンマがあって葛藤していました。彼女と別れ一路、家路に。燃料を入れ残金2500円、夕食におにぎりを食べ国道4号をひた走り、私の「みちのく一人旅」は終わりに近づきました。 後日談がありまして、写真を現像に出したら1枚も写ってなかった。フイルムが巻かれてなっかたのです。すごくショックでした! 写真できたら送るからとカッコつけていたけど写真送ってくださいと頼みこみました。添えられた手紙には「真っ赤なブリちゃん元気ですか?」と書かれていました。 こそばゆい20歳の想い出です。 PS、 公約通りみごと目標は達成致しました! ハイ。

中島君のジープ 番外編 

写真 社会人1年生の夏、中島くんのジープと日光へツーリング。(自分も少しシャープになっています!)高速では幌がうるさくて会話ができないほどですがフルオープンで走行するとジープはオシャレ過ぎます!今では重いハンドル、エアコンなしマニュアルシフトは乗れませんが当時は気合を入れて運転してました。社会人になると4駆ともだんだん疎遠になってきました。「真っ赤なブリちゃん」に乗る機会も少なくなりました。ブリちゃんは本来の山崎モータースのサービスカーに戻り故障した車の引き上げやバッテリー上がり等に出動活躍しました。  こうして20歳の青春はブリザード4WDと共に過ぎ去っていきました。
1983年の夏でした。

車って長く乗れるんだ!ページへ